伸銅品用語
JIS H 0500(1998)
五十音順索引

【表紙】JIS H 0500(1998)
【表示方法】

 下記用語をクリックすると、右上段フレームに表示されます。
 右上段フレームに表示された定義欄に、下線がついた用語をクリックすると、右下段フレームにその内容が表示されます。


【あ行】
IACS
アドミラルティ黄銅
荒引線
アルミニウム黄銅
アルミニウム青銅
アンモニア試験
鋳塊
異形管
異形線
異形棒

板条の中高(なかだか)
異方性
鋳物
鋳物用合金
印刷用銅
受渡検査
エッジドロップ
エルボ
円板
円形(えんぎょう)
遠心鋳造鋳物
オイルスティン
黄銅
押出し
押出上り
押出棒
押広げ試験
応力緩和
応力除去
応力除去焼鈍
応力除去焼なまし
応力腐食割れ
【か行】
かい(潰)食
快削黄銅
快削ベリリウム銅
快削洋白
快削りん青銅
化学研磨仕上げ
化学的精製
加工硬化
加工硬化曲線
加工率
角管
形材
形銅(かたどう)
楽器弁用黄銅
ガッター
金型鋳物
空引き
カール
ガルバニック腐食

管板
乾式精製
完全熱処理
含りん銅
基準外径
キャピラリーチューブ
矯正
矯正マーク
銀入り銅
繰返し曲げ試験
クロスボウ
クロム銅
形式検査
形状記号
ケーク
研磨目
コイル単重
光輝焼鈍
光輝焼なまし
合金
合金元素
合金番号
孔食
高銅合金
高力黄銅
コルゲートチューブ
【さ行】
さお銅
擦過腐食(さっかふしょく)
酸化銅
酸化膜のはく離性
仕上げ圧延
仕上げ焼鈍
仕上げ焼なまし
地金
時期割れ
時期割れ試験
時効硬化
自然時効
質別
ショア硬さ

焼鈍(しょうどん)
ジルコニウム銅
真円度
人工時効
伸銅品
水銀試験
水素ぜい性
水素ぜい化試験
スカルピング
スキンパス
すず入り黄銅
すず入り銅
ストライプめっき
砂型鋳物
スポットめっき
スラグ
スリッティング
寸法許容差
精製銅
青銅
析出硬化
析出熱処理

粗圧延
双晶
ソーキング
粗銅
【た行】
ダイカスト
ダイカスト鋳物
ダイスマーク
体積抵抗率
耐力
だ円値
タフピッチ銅
脱亜鉛腐食
脱亜鉛腐食試験
脱酸
脱酸銅
鍛造素材
鍛造棒
鍛造品
鍛造用黄銅
丹銅
断面絞り
チタン銅
中間圧延
中間焼鈍
中間焼なまし
調質圧延
チル鋳物
沈殿銅
ツイスト
継目無管
T(ティー)
低温焼鈍
低温焼なまし
鉄入り銅
テルル銅
電解採取
電解精製
電気銅地金
テンション・アニーリング
テンション・レベリング
展伸材
展伸用合金
電子管用無酸素銅
導電率

銅かわ(ハ)
銅管継手
銅合金
銅下地めっき
銅下めっき
銅ブスバー
銅マット
トラバース巻条
【な行】
内面溝付管
二重管
ニップル用黄銅
熱間圧延
熱間圧延上り
熱間加工
熱間鍛造
熱処理形合金
熱伝導性
ネーバル黄銅
【は行】
配管用銅管
はく(箔)
白銅
はく離試験
端伸び
肌荒れ
バッチ焼鈍
バッチ焼なまし
ばね限界値
ばね限界値試験
ばね用ベリリウム銅
ばね用洋白
ばね用りん青銅
バリ
パンケーキコイル
はんだ付
はんだぬれ性
バンチコイル
引抜き
引抜棒
被削性
非磁性
ビッカース硬さ
引張強さ
非熱処理形合金
びびり
表面粗さ
表面最大応力値
平板のひずみ
ビレット
フィンチューブ
不完全焼鈍
不完全焼なまし
深絞り試験
復水器用黄銅
復水器用白銅
不純物
ブラックカパー
ブランク
ブリスター
ブリネル硬さ
ブルドン管
フレキシブルチューブ
雰囲気焼鈍
雰囲気焼なまし
平角線
平均径
ヘッダー線
ベリリウム銅
ベリリウム銅地金
変色
へん平管
へん平試験

母合金
ボビン巻条
【ま行】
曲がり
巻付け試験
ミリ幅単重(ミリ単重)
ミルハードン材
無酸素銅
面削仕上げ
【や行】
焼入れ
焼なまし
焼なまし軟化曲線
Uベンド管
溶接管
溶体化処理
溶体化処理兼人工時効
洋白
呼び径
【ら行】
雷管用銅
リングマーク
りん青銅
りん脱酸銅
りん銅地金
冷間圧延
冷間加工
冷間鍛造
レッドスティン
レベルワウンドコイル
連続焼鈍
連続焼鈍酸洗
連続鋳造鋳物
連続焼なまし
連続焼なまし酸洗
ろう付
緑青(ろくしょう)
ロックウェル硬さ
ロール上り
ロールフォーミング
ロールマーク
【わ行】
ワイヤカット線
ワイヤバー

[素材に関する資料INDEXへ戻る]