| 301 | 
|---|
| 前処理 | 
| pretreatment | 
| 表面処理をするにあたり表面状態調整、装飾的効果などのために主工程の前に行う処理。 | 
| 302 | 
| サテン仕上げ | 
| satin finish | 
| 表面に短く、細かい不連続のすじ目を均一に付けた方向性のある仕上げ。 | 
| 303 | 
| なし(梨)地仕上げ | 
| mat(matt)finish | 
| 表面に機械的又は化学的処理によって微細な凹凸を均一に形成させた、無方向性のつや消し仕上げ。 | 
| 304 | 
| 化学なし(梨)地仕上げ | 
| chemical mat finish | 
| 品物を特定溶液中に浸せきして行うなし地仕上げ。 | 
| 305 | 
| スピン仕上げ | 
| spin finish, circular finish | 
| 同心円形の研磨模様を数多く付けた仕上げ。サーキュラ仕上げともいう。 | 
| 306 | 
| ヘヤライン仕上げ | 
| hair-line finish | 
| 連続した細かいすじ模様の仕上げ。 | 
| 307 | 
| ダイヤひき目仕上げ | 
| diamond-cut finish | 
| 旋盤などにダイヤモンドバイドを取り付けて加工する細かい切削ひき目の光沢仕上げ。 | 
| 308 | 
| 光輝仕上げ | 
| bright finish, bright dipping | 
| 光輝面を作る処理液に浸すことによって、金属表面を光輝面に仕上げる処理。 処理方法には電解研磨又は化学研磨がある。この仕上げ方法に適合する素材に高純度アルミニウム、光輝アルミニウム合金などがある。 | 
| 309 | 
| ブラスト処理 | 
| abarasive blasting | 
| アルミナ、ショット、グリッド、ガラスビーズなどを用いて、空気の流れによって吹き付ける表面処理。 | 
| 310 | 
| サンドブラスト | 
| sand blasting | 
| 圧縮空気又は遠心力などで、砂又は粒状の研磨剤を品物に吹き付けて行う表面加工方法。 | 
| 311 | 
| ショットブラスト | 
| shot blasting | 
| 圧縮空気又は遠心力などで、ショット、カットワイヤなどを品物に吹き付けて行う表面加工方法。 | 
| 312 | 
| ガラスビーズブラスト | 
| glass beed blasting | 
| 小さい特殊なガラスビーズを、表面を清浄に又は硬くするために、金属表面に噴射させる処理。 | 
| 313 | 
| 液体ホーニング | 
| liquid honing wet blasting | 
| 粒状又は粉状の研磨剤を含む液を品物に噴射して行う研磨方法。 | 
| 314 | 
| 研磨 | 
| sanding, grinding, polishing | 
| 研削及び磨きの総称。 | 
| 315 | 
| ベルト研磨 | 
| belt sanding, belt grinding, belt polishing | 
| 研磨材(剤)の付着したベルトを使用する研磨方法。そのまま用いる乾式と、水又は油を用いる湿式がある。 | 
| 316 | 
| ブラシ研磨 | 
| brushing | 
| ピアノ線、ステンレス鋼線、黄銅線などを植えたブラシ又は研磨輪を使用して行う研磨方法。 | 
| 317 | 
| スチールウール研磨 | 
| steel-wool finishing | 
| スチールウールを使用して機械又は手作業によって研磨する方法。 | 
| 318 | 
| グラインダバフ研磨 | 
| grinding, grinder-buffing | 
| 粗粒の研磨材を表面に保持した研磨輪を使用して行う研磨方法。 | 
| 319 | 
| バフ研磨 | 
| buffing | 
| 布製又は適切な物質の研磨輪を用い、その表面にバフ研磨剤を付けて行う研磨方法。研磨の程度によって下地磨き、仕上げ磨き、つや目磨きに分けられる。 | 
| 320 | 
| バレル研磨 | 
| barrel polishing, barreling, tumbling | 
| 品物を研磨材とともに回転又は振動容器中に入れて研磨する方法で、乾式と湿式がある。 | 
| 321 | 
| ろくろ研磨 | 
| spin finishing | 
| 旋盤で品物を回転させながら研磨布などで行う研磨方法。しん(芯)出し研磨ともいう。 | 
| 322 | 
| ラッピング | 
| lapping | 
| 寸法誤差の調整又は表面仕上げの改善のために行う研磨。 | 
| 323 | 
| 炭とぎ | 
| polishing with charcoal block, charcoal finishing | 
| ほお炭(ほおの木から作ったすみ)などに水を付けながら手磨きし、細かいきずや研磨目を除き、平滑にする研磨方法。 | 
| 324 | 
| 電解研磨 | 
| electrolytic polishing, electropolishing electrobrightening | 
| 主として酸溶液中で電気化学的に表面を研磨する方法。 | 
| 325 | 
| 化学研磨 | 
| chemical polishing chemical brightening | 
| 主として酸溶液中で化学的に表面を研磨する方法。 | 
| 326 | 
| エンボス加工 | 
| embossing | 
| 表面に機械的方法によって凹凸模様を付けること。 | 
| 327 | 
| 脱脂 | 
| degreasing | 
| 圧延、成形などで付着した油脂分や汚の除去。 | 
| 328 | 
| アルカリ脱脂 | 
| alkaline degreasing | 
| アルカリ溶液中への浸せきによる、品物表面の油脂の除去。通常、品物の表面に、わずかに溶解浸食を伴う。 | 
| 329 | 
| 酸脱脂 | 
| acid degreasing | 
| 酸溶液中への浸せきによる、品物表面の油脂の除去。 | 
| 330 | 
| エマルション脱脂 | 
| emulsion degreasing | 
| エマルション(乳化液)による、品物表面の油脂の除去。 | 
| 331 | 
| 有機溶剤脱脂 | 
| organic solvent degreasing | 
| 有機溶剤による、金属表面の油脂の除去。 | 
| 332 | 
| 電解脱脂 | 
| electrolytic degreasing | 
| 所定の溶液中に品物を陰極として浸せきし、電気化学的に行う脱脂。 | 
| 333 | 
| 酸洗い | 
| deoxidizing, pickling | 
| 酸溶液中への浸せきによる、酸化物などの除去。 | 
| 334 | 
| 超音波洗浄 | 
| ultrasonic cleaning | 
| 洗浄液中に超音波を発振し、品物に微震動を与える洗浄方法。 | 
| 335 | 
| エッチング | 
| etching | 
| 化学的又は電気化学的に品物の表面を溶解しながら荒す方法。品物をマスキング(表面の部分的被覆保護)し、アルカリなどで所望の形状に食刻する方法もある。 | 
| 336 | 
| 電解エッチング | 
| electrolytic etching | 
| 適切な溶液中での電解によるエッチング。 | 
| 337 | 
| スマット除去 | 
| desmutting | 
| 酸洗い又はアルカリ浸せきの際に、表面に生成する残さの除去。 | 
| 338 | 
| アルカリ回収法 | 
| alkali recovery system, alkali regeneration system | 
| エッチング用水酸化ナトリウムの溶液中に増加する容存アルミニウムなどの不要分を除去し、濃度調整を行ってエッチング液として再利用する方法。 |